2016年10月09日
本日より伊豆の国市民文化祭
今日から伊豆の国市民文化祭が
アクシスかつらぎで行われます。
準備が進んでいないかったうちの教室も
無事搬入ができました。
ほぼお手伝いをしてくれたSさんのお陰です。
ありがとう!

今年の新作、ペイントで絵を描き、Wordで仕上げました。

「絵手紙」としたんだけど用紙のサイズがA5・・・
ま、細かいことはいいですね。
こちらは去年作った錯視

たくさんの図形を組み合わせ
コピーと貼り付けを繰り返して作りました。
会場内は「これどうやって作るの?」とか
「どれだけ長い時間がかかったんだろう」と
思うような労作ばかりでした。
ただ、今日の午前中はあいにくの雨。
たくさんの人が見にきてくれるといいんですが。
↓サイトはこちらをクリック

場所はこちら↓
アクシスかつらぎで行われます。
準備が進んでいないかったうちの教室も
無事搬入ができました。
ほぼお手伝いをしてくれたSさんのお陰です。
ありがとう!

今年の新作、ペイントで絵を描き、Wordで仕上げました。

「絵手紙」としたんだけど用紙のサイズがA5・・・
ま、細かいことはいいですね。
こちらは去年作った錯視

たくさんの図形を組み合わせ
コピーと貼り付けを繰り返して作りました。
会場内は「これどうやって作るの?」とか
「どれだけ長い時間がかかったんだろう」と
思うような労作ばかりでした。
ただ、今日の午前中はあいにくの雨。
たくさんの人が見にきてくれるといいんですが。
↓サイトはこちらをクリック

場所はこちら↓
2016年10月07日
伊豆の国市民文化祭、まだまだ準備中
伊豆の国市民文化祭の搬入が明日に迫りました。
が・・・。

前日の午後2時過ぎでまだんな状態。
これから他の用事のため一旦撤収です。
夜、アシスタント(←図工が得意)と集合して
準備を頑張ります!!
↓サイトはこちらをクリック

場所はこちら↓
が・・・。
前日の午後2時過ぎでまだんな状態。
これから他の用事のため一旦撤収です。
夜、アシスタント(←図工が得意)と集合して
準備を頑張ります!!
↓サイトはこちらをクリック

場所はこちら↓
2016年10月05日
伊豆の国市民文化祭、大急ぎで準備中
この3連休に行われる伊豆の国市民文化祭に
パソコン教室の作品を出展します。
ただ今大急ぎで準備中。

味のある作品がそろいましたよ♪
夏前にペイントとWordを組み合わせて作りました。

お近くの方はぜひ足をお運びくださいね↓↓↓

↓サイトはこちらをクリック

場所はこちら↓
パソコン教室の作品を出展します。
ただ今大急ぎで準備中。
味のある作品がそろいましたよ♪
夏前にペイントとWordを組み合わせて作りました。
お近くの方はぜひ足をお運びくださいね↓↓↓
↓サイトはこちらをクリック

場所はこちら↓
2016年10月03日
台風の時は「川の防災情報」(国土交通省)
8月から9月にかけて
台風がたくさん発生しました。
台風10号では大きな被害が出ました。
そしてまた台風18号が・・・
こんな時お勧めなのは
国土交通省の「「川の防災情報」です。

http://www.river.go.jp/kawabou/ipTopGaikyo.do?init=init&gamenId=01-0101&fldCtlParty=no
よく、台風が来ると川の水位を見に行く人がいますよね。
実家の父がそうでした。
でも、そのため被害に遭う人も。
これは家にいながらにして
川の水位がわかるサイトなんです。
「カメラ」をクリック、県と市を選びます。
すると地図が。
カメラのマークが水位を観測している地点です。

カメラのマークをクリックすると

現在の状況がわかります。
これさえあれば、無駄な被害に遭わなくて済むはず!です。
このサイトを使って感じたのですが
狩野川台風があったせいか
狩野川流域はとてもよく見張られています。
反対に8月の台風の被害があった北海道や東北は
伊豆の国市とは見張りのレベルが違います。
これまで被害が少なかったせいか
見張りのカメラはほとんどありません。
台風が今までなかった進路を取った今年、
東北や北海道での更なる見張りも検討されるかも
しれませんね。
↓サイトはこちらをクリック

場所はこちら↓
台風がたくさん発生しました。
台風10号では大きな被害が出ました。
そしてまた台風18号が・・・
こんな時お勧めなのは
国土交通省の「「川の防災情報」です。
http://www.river.go.jp/kawabou/ipTopGaikyo.do?init=init&gamenId=01-0101&fldCtlParty=no
よく、台風が来ると川の水位を見に行く人がいますよね。
実家の父がそうでした。
でも、そのため被害に遭う人も。
これは家にいながらにして
川の水位がわかるサイトなんです。
「カメラ」をクリック、県と市を選びます。
すると地図が。
カメラのマークが水位を観測している地点です。
カメラのマークをクリックすると
現在の状況がわかります。
これさえあれば、無駄な被害に遭わなくて済むはず!です。
このサイトを使って感じたのですが
狩野川台風があったせいか
狩野川流域はとてもよく見張られています。
反対に8月の台風の被害があった北海道や東北は
伊豆の国市とは見張りのレベルが違います。
これまで被害が少なかったせいか
見張りのカメラはほとんどありません。
台風が今までなかった進路を取った今年、
東北や北海道での更なる見張りも検討されるかも
しれませんね。
↓サイトはこちらをクリック

場所はこちら↓
2016年10月02日
Windows 10の1周年記念アップデート
少し前のこと
パソコンの電源を切ろうとしたら、なかなか終わらない!
その次の日、パソコンの電源を入れたら
なかなか立ち上がらない。
Windows10で大きな更新が出た、と聞いてましたが
これ?

スターメニューが違っているよ。
更には新機能が追加されたそう。

Windows Ink と言うそうです。
画面の右下常駐トレイに見知らぬアイコンがあると思ったら
↑でした。
この先Windows10にはこうやって
少しずつ新機能が足されていくんだと思います。
飽きなくていいです。
が、ついていけなくなるかも・・・
そんな不安が胸をよぎりました。
とりあえずは、教室のみなさんのパソコンがどうなってるか確認し
アップデートが行われていない人には
「電源がなかなか切れなかったり、
なかなか立ち上がらないことがありますよ」
と注意を促したいと思います。
↑ 途中で「壊れた?」と不安にならないように、です。
↓サイトはこちらをクリック

場所はこちら↓
パソコンの電源を切ろうとしたら、なかなか終わらない!
その次の日、パソコンの電源を入れたら
なかなか立ち上がらない。
Windows10で大きな更新が出た、と聞いてましたが
これ?
スターメニューが違っているよ。
更には新機能が追加されたそう。
Windows Ink と言うそうです。
画面の右下常駐トレイに見知らぬアイコンがあると思ったら
↑でした。
この先Windows10にはこうやって
少しずつ新機能が足されていくんだと思います。
飽きなくていいです。
が、ついていけなくなるかも・・・
そんな不安が胸をよぎりました。
とりあえずは、教室のみなさんのパソコンがどうなってるか確認し
アップデートが行われていない人には
「電源がなかなか切れなかったり、
なかなか立ち上がらないことがありますよ」
と注意を促したいと思います。
↑ 途中で「壊れた?」と不安にならないように、です。
↓サイトはこちらをクリック

場所はこちら↓
2016年10月01日
「90歳のツイッター」その後&伊豆の国市市民文化祭
前回は大家さんが静岡新聞に
取り上げられた件を書きました。

その後の大家さんのツイートです。
反応があったようで、よかったです。
他にも大家さんから伺ったのですが
少し先に利用予定の旅館のおかみさんが
この記事に気づいて、
切り抜きのコピーを知り合いに渡しているとか・・・
更に私も、パソコン教室以外の方から
何人かに声をかけられました。
家族は会社の人に「載ってたね」と言われたそう。
私の場合は名前だけなのに・・・
新聞の持つ力を改めて感じました。
ただ、返す返すも私の年齢不要じゃないの?笑
普段大家さんはとても謙虚な方なのですが
反応があったお話をされる時には
いつも以上の笑顔になっていました。
コツコツとやっていることが認められる、
年齢に関係なくうれしいことなんだと思います。
そして、
来る10月9,10日に行われる
伊豆の国市市民文化祭にグループレッスンを中心に
出展します。

新聞に載るほど派手ではありませんが
受講生の皆さんの日頃の成果を
ご家族やお知合い、また全く知らない多くの皆さんに
披露する場として使わせていただきます。
↓サイトはこちらをクリック

場所はこちら↓
取り上げられた件を書きました。
その後の大家さんのツイートです。
4か月に1度の眼科へ行き、待合室で待っていたら 2,3の知り合いから
— 三倉商会 (@izunokuni1) 2016年9月23日
新聞の記事を見たよと声をかけられた。
パソコンの先生からは フォロワーが増えているといわれた。有り難い
やはりマスコミの威力は大きい
— 三倉商会 (@izunokuni1) 2016年9月24日
三倉商会のホームページを見る人が、途端に増えた
反応があったようで、よかったです。
他にも大家さんから伺ったのですが
少し先に利用予定の旅館のおかみさんが
この記事に気づいて、
切り抜きのコピーを知り合いに渡しているとか・・・
更に私も、パソコン教室以外の方から
何人かに声をかけられました。
家族は会社の人に「載ってたね」と言われたそう。
私の場合は名前だけなのに・・・
新聞の持つ力を改めて感じました。
ただ、返す返すも私の年齢不要じゃないの?笑
普段大家さんはとても謙虚な方なのですが
反応があったお話をされる時には
いつも以上の笑顔になっていました。
コツコツとやっていることが認められる、
年齢に関係なくうれしいことなんだと思います。
そして、
来る10月9,10日に行われる
伊豆の国市市民文化祭にグループレッスンを中心に
出展します。
新聞に載るほど派手ではありませんが
受講生の皆さんの日頃の成果を
ご家族やお知合い、また全く知らない多くの皆さんに
披露する場として使わせていただきます。
↓サイトはこちらをクリック

場所はこちら↓
2016年09月21日
静岡新聞「90歳のツイッター」
昨日9月21日
静岡新聞県内総合面に当教室の大家さんが
「伊豆の国の90歳、ツイッターでつぶやく
長寿支える好奇心」
のタイトルで取り上げられました。
内容はこちら↓
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160920-00000015-at_s-l22

この10日ほど前

取材が当教室で行われました。
新聞が発行された日、

ご自分の記事を読まれる大家さん。
とても謙虚な方なので、記事になったことを
どう思われているでしょうか・・・
また、まだまだ自分もやれるかも・・・?と
他の高齢の方にも思っていただけるといいです。
記事の後、大家さんの初ツイート。
反応が余りなかったようで…
このブログをご覧の方も
大家さんをフォローしてくださいね♪
↓サイトはこちらをクリック

場所はこちら↓
静岡新聞県内総合面に当教室の大家さんが
「伊豆の国の90歳、ツイッターでつぶやく
長寿支える好奇心」
のタイトルで取り上げられました。
内容はこちら↓
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160920-00000015-at_s-l22
この10日ほど前

取材が当教室で行われました。
新聞が発行された日、
ご自分の記事を読まれる大家さん。
とても謙虚な方なので、記事になったことを
どう思われているでしょうか・・・
また、まだまだ自分もやれるかも・・・?と
他の高齢の方にも思っていただけるといいです。
記事の後、大家さんの初ツイート。
静岡新聞に記事が載った翌日、会合があり 静岡新聞をとっているかどうか聞いたら とっている人がかなりあり、私の記事に気が付いた人は一人もいなかった。
— 三倉商会 (@izunokuni1) 2016年9月21日
反応が余りなかったようで…
このブログをご覧の方も
大家さんをフォローしてくださいね♪
↓サイトはこちらをクリック

場所はこちら↓
2016年09月19日
本日より通常営業です
先週は遅い夏期休業でした。
本日から通常営業です。

お休みの間、ブログの更新もお休みでした。
このところ気にしていたPCデポの株価は
ついに700円を割り込みました。
昨日にはこんな記事も。
「PCデポ」騒動が突きつけたもの--「将来解除(SK)」「トウゼンカード」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160918-00000012-zuuonline-bus_all
一連の騒動をまとめた物です。
うちのPC教室は高齢の方が多いので、
パソコンのトラブルの際はどうしたらいいのか、
こうした問題に巻き込まれないよう
アドバイスできるよう努めていきたいと思います。
10月には市の文化祭への出展も控えています。
お休みボケも早々に解消して
張り切っていきたいと思います♪
↓サイトはこちらをクリック

場所はこちら↓
本日から通常営業です。
お休みの間、ブログの更新もお休みでした。
このところ気にしていたPCデポの株価は
ついに700円を割り込みました。
昨日にはこんな記事も。
「PCデポ」騒動が突きつけたもの--「将来解除(SK)」「トウゼンカード」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160918-00000012-zuuonline-bus_all
一連の騒動をまとめた物です。
うちのPC教室は高齢の方が多いので、
パソコンのトラブルの際はどうしたらいいのか、
こうした問題に巻き込まれないよう
アドバイスできるよう努めていきたいと思います。
10月には市の文化祭への出展も控えています。
お休みボケも早々に解消して
張り切っていきたいと思います♪
↓サイトはこちらをクリック

場所はこちら↓
2016年09月08日
2016年09月03日
PCデポのお陰?と目にした問題
驚いたことに!
昨日このブログがランキングトップ10に
入っていました!!

今まで、
どんな教室の雰囲気かを
伝えるためだけにのんびりとやってました。
また時々、
これは教室の皆さんに知っておいて欲しい!
と思うことをここでも書いたりしていました。
今回はPCデポの件。
こんなに反響があるとはおもいませんでした。
そして昨日のPCデポの株価

700円を割り込みました。
これはケーズHDがPCデポ株を全売却したせいなのか
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFL02H4E_S6A900C1000000/
もしくは今回の件に関してPCデポ社長の見解が
示されたせいなのかはわかりません。
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160902-00100666-diamond-bus_all
↑の終わりの方に
サポートビジネスの説明の分かりやすさについては、
対応が完全に後手に回りました。
例えば、あるサポートサービスの契約を結ぶまでに、
20カ所くらいサインする場所があります。
過去のやり方の延長線上でビジネスを進め、
分かりづらくなってしまったのは私の経営の問題です。
とありました。
たまたまご近所の方で
PCデポのサポートを結んでいる方がいて
契約の書類を見せていただきましたが
本当に膨大な資料で
知りたいことがどこに書いてあるのか
わかりませでした・・・
今回の騒動も
iPadを欲しいと言った方に対して
高いサポート契約に入ると優待があると
案内したことが事の始まりでしたが、
iPad本体だけを販売するなど
シンプルな契約だったらこんなことには
ならなかったんじゃないかなと思っています。
ちなみにご近所の方は
ozzio cloud(オッジオクラウド)
と言うPCデポのやってる
インターネット上にデータを保存するサービスに
加入していていて、
定期的にバックアップされていたのですが
加入のご本人がそれを全く知らず・・・
うーーーん、とうなって帰ってきました。
(ご本人が料金が発生してるかどうか、直接聞きに行くそうです)
↓サイトはこちらをクリック

場所はこちら↓
昨日このブログがランキングトップ10に
入っていました!!

今まで、
どんな教室の雰囲気かを
伝えるためだけにのんびりとやってました。
また時々、
これは教室の皆さんに知っておいて欲しい!
と思うことをここでも書いたりしていました。
今回はPCデポの件。
こんなに反響があるとはおもいませんでした。
そして昨日のPCデポの株価
700円を割り込みました。
これはケーズHDがPCデポ株を全売却したせいなのか
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFL02H4E_S6A900C1000000/
もしくは今回の件に関してPCデポ社長の見解が
示されたせいなのかはわかりません。
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160902-00100666-diamond-bus_all
↑の終わりの方に
サポートビジネスの説明の分かりやすさについては、
対応が完全に後手に回りました。
例えば、あるサポートサービスの契約を結ぶまでに、
20カ所くらいサインする場所があります。
過去のやり方の延長線上でビジネスを進め、
分かりづらくなってしまったのは私の経営の問題です。
とありました。
たまたまご近所の方で
PCデポのサポートを結んでいる方がいて
契約の書類を見せていただきましたが
本当に膨大な資料で
知りたいことがどこに書いてあるのか
わかりませでした・・・
今回の騒動も
iPadを欲しいと言った方に対して
高いサポート契約に入ると優待があると
案内したことが事の始まりでしたが、
iPad本体だけを販売するなど
シンプルな契約だったらこんなことには
ならなかったんじゃないかなと思っています。
ちなみにご近所の方は
ozzio cloud(オッジオクラウド)
と言うPCデポのやってる
インターネット上にデータを保存するサービスに
加入していていて、
定期的にバックアップされていたのですが
加入のご本人がそれを全く知らず・・・
うーーーん、とうなって帰ってきました。
(ご本人が料金が発生してるかどうか、直接聞きに行くそうです)
↓サイトはこちらをクリック

場所はこちら↓