2017年07月30日
Windows 10 Creators Update 来ましたか?
Windows 10 Creators Update
ウィンドウズ テン クリエーターズ アップデイト
日本語で発音するとこんな感じです。
パソコンのOS(乱暴な言い方すると中身のことです)が
Windows 10 の人に、新たな更新プログラムがやってきます。
4月公開でしたが、
段階的に適用されるとのことで
最近になって、私の周辺にはやってきた模様です。
ある日パソコンの画面に、こんなのが出ます。

時間がある時以外は、
「今すぐ再起動」を押さないほうがいいです。
かなり時間がかかります。
ようやく終わって、起動すると

新機能のお知らせです。
まん中の「ペイント3D」ですが

ドラッグでさっとこんなのが描け
更には

ひっくり返して、横のツールを使って色を足す
なんてことが大変簡単にできてしまいます。
絵心がある方だったら楽しいかも。
そして、インターネットを閲覧するのに
IE(インターネットエクスプローラー)を使っている方には

「いや、そろそろエッジ(Microsoft Edge)
使ってくださいよ、
よかったら、試してみたらどうかな?」
と言ってるようなタブが追加されてます。
まだまだこれ以外にも変更点がありそうですね。
そして、このCreators Updateは、
秋に 「Fall Creators Update」の
公開が控えていてるそう。
教室の皆さんには、
こうした情報を前もって説明することで
「え?何???パソコンの故障?」
って思わないようにしていただいています。
こうした情報を、わかりやすく手に入れられるのも
受講の特典、なんですよ。

場所はこちら↓
ウィンドウズ テン クリエーターズ アップデイト
日本語で発音するとこんな感じです。
パソコンのOS(乱暴な言い方すると中身のことです)が
Windows 10 の人に、新たな更新プログラムがやってきます。
4月公開でしたが、
段階的に適用されるとのことで
最近になって、私の周辺にはやってきた模様です。
ある日パソコンの画面に、こんなのが出ます。
時間がある時以外は、
「今すぐ再起動」を押さないほうがいいです。
かなり時間がかかります。
ようやく終わって、起動すると

新機能のお知らせです。
まん中の「ペイント3D」ですが
ドラッグでさっとこんなのが描け
更には
ひっくり返して、横のツールを使って色を足す
なんてことが大変簡単にできてしまいます。
絵心がある方だったら楽しいかも。
そして、インターネットを閲覧するのに
IE(インターネットエクスプローラー)を使っている方には
「いや、そろそろエッジ(Microsoft Edge)
使ってくださいよ、
よかったら、試してみたらどうかな?」
と言ってるようなタブが追加されてます。
まだまだこれ以外にも変更点がありそうですね。
そして、このCreators Updateは、
秋に 「Fall Creators Update」の
公開が控えていてるそう。
教室の皆さんには、
こうした情報を前もって説明することで
「え?何???パソコンの故障?」
って思わないようにしていただいています。
こうした情報を、わかりやすく手に入れられるのも
受講の特典、なんですよ。

場所はこちら↓
2017年02月23日
去年の資料、行方不明事件発生
大家さんのお知り合いが、パソコン教室に来ました。
昨年の資料を元に、今年の資料を作ろうとしたところ
肝心の昨年の資料が見つからない!!!とのこと。
そんな時は検索。

①タスクバーの「エクスプローラー」をクリック
②ドキュメント(その他入っていそうなところ)をクリック
③検索ボックスに、文書の中で使われている言葉を入力
(今回は「申込書」)→検索
すると、文書内で「申込書」の文字が
使用されている文書の一覧が出てきます。
その中から、無事発見できたのですが・・・
行方不明になった原因が
「ファイル名」が同じようなのばっかりでわかりにくかった
(ほとんどが「平成27年度シルバークラブ」で始まってた)
と言うことがわかりました。
そこで「名前の変更」をお勧めしました。

①変えたい文書を選び
②「名前の変更」をクリック

ファイル名が青くなったら削除して
次に見たときにわかる名前に変更します。
これで来年、同じ文書を作成する時
すぐにわかる・・・といいですね。
ファイルの行方不明事件は
頻繁に発生します。
保存の時に、保存場所に注意するのと
わかりやすい名前、
これを気を付けないといけませんね。
ネットの情報を知りたい方は
↓「つなぐ」をクリック

場所はこちら↓
昨年の資料を元に、今年の資料を作ろうとしたところ
肝心の昨年の資料が見つからない!!!とのこと。
そんな時は検索。
①タスクバーの「エクスプローラー」をクリック
②ドキュメント(その他入っていそうなところ)をクリック
③検索ボックスに、文書の中で使われている言葉を入力
(今回は「申込書」)→検索
すると、文書内で「申込書」の文字が
使用されている文書の一覧が出てきます。
その中から、無事発見できたのですが・・・
行方不明になった原因が
「ファイル名」が同じようなのばっかりでわかりにくかった
(ほとんどが「平成27年度シルバークラブ」で始まってた)
と言うことがわかりました。
そこで「名前の変更」をお勧めしました。
①変えたい文書を選び
②「名前の変更」をクリック
ファイル名が青くなったら削除して
次に見たときにわかる名前に変更します。
これで来年、同じ文書を作成する時
すぐにわかる・・・といいですね。
ファイルの行方不明事件は
頻繁に発生します。
保存の時に、保存場所に注意するのと
わかりやすい名前、
これを気を付けないといけませんね。
ネットの情報を知りたい方は
↓「つなぐ」をクリック

場所はこちら↓
2017年02月08日
LOHACO(ロハコ)ってどこの店?
先週の土曜日のこと、
新聞のチラシを見ていた家族がいいました。
「LOHACOって店、どこにできたの?」

それ実店舗じゃないし、
ネットショッピングのサイトだし・・・
毎日スマホばっかり見てるのに、
LOHACO知らないの・・・?
なんてやり取りのことを、
パソコン教室の皆さんにも話しました。
このLOHACOですが、

検索するか、QRコードを読み込んで
ネット上のお店に行きます。
Yahooのトップからだと

サイドバーにあります。
実は私、
ネットショッピングの店を、紙のチラシで宣伝してるの
初めてみました。
チラシのモデルが子連れなのを見ると、
ターゲットはこうした世代なのかな?と思いますが
シニアの皆さんにもお勧めのサイトなんです。
まず、
・1900円以上で送料無料
Amazonも2000円以上で送料無料ですが
(プライムではない場合)
「どこが発送をしているか」
を見極めねばなりません。
二つ頼んで2000円以上になっても
一つはAmazonの発送、一つは販売会社の発送だと
適用になりません。
それに比べ、LOHACOはシンプルでいいです。
・YahooIDを持っていれば、比較的簡単に登録できる
・がさばったり重い物を家まで運んでもらえる
小さい買い物は、実際にお店に行って
大きな物や近所ではなかなかない物はネットで
これからこんなシニアの方が増えるのではと思います。
ネットでお買い物してみたい方は
↓「つなぐ」をクリック

場所はこちら↓
新聞のチラシを見ていた家族がいいました。
「LOHACOって店、どこにできたの?」
それ実店舗じゃないし、
ネットショッピングのサイトだし・・・
毎日スマホばっかり見てるのに、
LOHACO知らないの・・・?
なんてやり取りのことを、
パソコン教室の皆さんにも話しました。
このLOHACOですが、
検索するか、QRコードを読み込んで
ネット上のお店に行きます。
Yahooのトップからだと
サイドバーにあります。
実は私、
ネットショッピングの店を、紙のチラシで宣伝してるの
初めてみました。
チラシのモデルが子連れなのを見ると、
ターゲットはこうした世代なのかな?と思いますが
シニアの皆さんにもお勧めのサイトなんです。
まず、
・1900円以上で送料無料
Amazonも2000円以上で送料無料ですが
(プライムではない場合)
「どこが発送をしているか」
を見極めねばなりません。
二つ頼んで2000円以上になっても
一つはAmazonの発送、一つは販売会社の発送だと
適用になりません。
それに比べ、LOHACOはシンプルでいいです。
・YahooIDを持っていれば、比較的簡単に登録できる
・がさばったり重い物を家まで運んでもらえる
小さい買い物は、実際にお店に行って
大きな物や近所ではなかなかない物はネットで
これからこんなシニアの方が増えるのではと思います。
ネットでお買い物してみたい方は
↓「つなぐ」をクリック

場所はこちら↓
2017年02月07日
パソコンで脳活
今日のグループレッスンでは
前回お休みしたため、
課題の出来上がり具合がお一人違ってしまいました。
その完成を待つ間、他の方は脳活に挑戦。

画面に表示された簡単な計算問題を
瞬時に答えるゲームです。
この他いろいろなサイトがあります。
中にはアカウントとの登録が必要だったり
料金が発生するサイトもあります。
簡単なゲームで、脳の血流を増やす!
なんてことも時々ですが取り入れてます。
パソコンで脳活に興味のある方は↓をクリック

場所はこちら↓
前回お休みしたため、
課題の出来上がり具合がお一人違ってしまいました。
その完成を待つ間、他の方は脳活に挑戦。
画面に表示された簡単な計算問題を
瞬時に答えるゲームです。
この他いろいろなサイトがあります。
中にはアカウントとの登録が必要だったり
料金が発生するサイトもあります。
簡単なゲームで、脳の血流を増やす!
なんてことも時々ですが取り入れてます。
パソコンで脳活に興味のある方は↓をクリック

場所はこちら↓
2017年01月30日
申請書作成のお手伝い
先日、以前よりおつきあいのある方より
申請書の作成の手伝いを依頼されました。

小規模事業者持続化補助金という物です。
お手伝いしたのは、申請書の内容ではなく
(内容に関しては専門の方のアドバイスあり)
メールで添付されてきたWord文書を
USBメモリに保存するなどの
パソコン関連のみです。
また、手書きの表をExcelで作成
それを申請書に盛り込むなども行いました。
私はパソコン教室の講師なので
こういう場合は、WordやExcel、
更にはメールの基本を学んで欲しい、
のですが、その時間も余裕もない場合
第2案として、私の指導の下作成していただく、
ことを提案しています。
ただ、今回は依頼者に時間的な余裕が全くなく
パソコンの基礎もしっかりしていないので
作成から請け負いました。
「資料は添付で送る」
普段、パソコンやインターネットに親しんでいる人だったら
特に何も問題ない作業です。
ただ、そうではない場合もあることを
普段、パソコンやインターネットに親しんでいる人は
気づかないんだなと思った次第です。
上記の申請の期間は終わってしまいましたが
また同様の申請でお困りの場合は
ぜひご相談ください。
時間的な余裕と、基礎的な知識の兼ね合いで
1.基礎から学ぶ
2.申請書を作る手伝いをする
3.まるごと作成する
と一番無理なくできるよう対応します♪
↓サイトはこちらをクリック

場所はこちら↓
申請書の作成の手伝いを依頼されました。
小規模事業者持続化補助金という物です。
お手伝いしたのは、申請書の内容ではなく
(内容に関しては専門の方のアドバイスあり)
メールで添付されてきたWord文書を
USBメモリに保存するなどの
パソコン関連のみです。
また、手書きの表をExcelで作成
それを申請書に盛り込むなども行いました。
私はパソコン教室の講師なので
こういう場合は、WordやExcel、
更にはメールの基本を学んで欲しい、
のですが、その時間も余裕もない場合
第2案として、私の指導の下作成していただく、
ことを提案しています。
ただ、今回は依頼者に時間的な余裕が全くなく
パソコンの基礎もしっかりしていないので
作成から請け負いました。
「資料は添付で送る」
普段、パソコンやインターネットに親しんでいる人だったら
特に何も問題ない作業です。
ただ、そうではない場合もあることを
普段、パソコンやインターネットに親しんでいる人は
気づかないんだなと思った次第です。
上記の申請の期間は終わってしまいましたが
また同様の申請でお困りの場合は
ぜひご相談ください。
時間的な余裕と、基礎的な知識の兼ね合いで
1.基礎から学ぶ
2.申請書を作る手伝いをする
3.まるごと作成する
と一番無理なくできるよう対応します♪
↓サイトはこちらをクリック

場所はこちら↓
2017年01月07日
【朗報】YahooBB ADSL速度が大幅改善!
昨年は、ネット回線の速度に苦労しました。
年始年末、ルーターを切ってあったので
速度はいかがなものか、と測ってみると・・・

年末は↓

おお~、大幅に改善!
以前、余りにも遅い時にサポートセンターに電話して
1.5Mくらいが最大の速度、
と言われた気がするのですが、
すごく上回ってる!!
やればできる子、YahooBB ADSL?
ちなみに、気軽に1.5Mなどと書いたんですが
K、Mは意外とよくわからず使っている方もいます。
うちの受講生の中には
「全くわからない」
という方も。
1の1000倍が1K、
1Kの1000倍が1M
1Mの1000倍が1G
1Gの1000倍が1T
なんですよ。
それぞれ、キロ・メガ・ギガ・テラと読みます。
これを元に↑の速度32829Kを他に言い方にすると
3.3M(四捨五入です)。
ついでにbpsは
一秒間に何ビットを伝達できるか表す単位です。
じゃ、ビットって?
ええと、データの最小単位ですぅ(ヨレヨレ)
普段、こんな感じの説明をよくしています♪
知らなくても全然OKなんですが
読み方くらいはおさえておくと
サポートセンターに電話する際など
とっても役に立ちます。
話がそれました。
とにかく、ネットの速度が改善して
とてもうれしいです。
これを持続して欲しいです!!
↓サイトはこちらをクリック

場所はこちら↓
年始年末、ルーターを切ってあったので
速度はいかがなものか、と測ってみると・・・
年末は↓

おお~、大幅に改善!
以前、余りにも遅い時にサポートセンターに電話して
1.5Mくらいが最大の速度、
と言われた気がするのですが、
すごく上回ってる!!
やればできる子、YahooBB ADSL?
ちなみに、気軽に1.5Mなどと書いたんですが
K、Mは意外とよくわからず使っている方もいます。
うちの受講生の中には
「全くわからない」
という方も。
1の1000倍が1K、
1Kの1000倍が1M
1Mの1000倍が1G
1Gの1000倍が1T
なんですよ。
それぞれ、キロ・メガ・ギガ・テラと読みます。
これを元に↑の速度32829Kを他に言い方にすると
3.3M(四捨五入です)。
ついでにbpsは
一秒間に何ビットを伝達できるか表す単位です。
じゃ、ビットって?
ええと、データの最小単位ですぅ(ヨレヨレ)
普段、こんな感じの説明をよくしています♪
知らなくても全然OKなんですが
読み方くらいはおさえておくと
サポートセンターに電話する際など
とっても役に立ちます。
話がそれました。
とにかく、ネットの速度が改善して
とてもうれしいです。
これを持続して欲しいです!!
↓サイトはこちらをクリック

場所はこちら↓
2017年01月01日
反射炉ガイダンスセンターと「いずぱす」
新年あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
昨年末、
教室近くにある世界遺産「韮山反射炉」に
新たにガイダンスセンターが
オープンいたしました。


ガイダンスセンターでは、反射炉の歴史や用途が
わかりやすい動画で紹介されていて
反射炉の価値がよ~くわかりました。
お勧めです♪
(伊豆の国市民は無料です)
そして、ここ韮山反射炉は無料Wi-Fi「いずぱす」が
利用できるんですよ。

http://izupass.jp/
反射炉に到着すると
「オープンWi-Fiが使える」
という通知がスマホにでるので、
ぜひつないでみてください。
近くの無料Wi-Fiが使える食事スポットなど
お勧めされるほか
なんといっても「パケ代」の節約にもなります。
「何?いずぱすって」
と思った方は検索してみてください。
ただ検索の時
「伊豆パス」のように「いず」を漢字にしてしまうと
バスの検索結果になってしまいます!
(乗車券などの案内です)
「伊豆ぱす」ではなく「いずぱす」で調べてくださいね♪
このブログでは、
こうした簡単なIT関係の情報、
教室の様子
簡単な技術の紹介をしていきます。
たくさんの方が見てくれるとうれしいです。
そして、教室をお訪ねくださる方が
増えるともっとうれしいです♪
↓サイトはこちらをクリック

場所はこちら↓
本年もよろしくお願いいたします。
昨年末、
教室近くにある世界遺産「韮山反射炉」に
新たにガイダンスセンターが
オープンいたしました。
ガイダンスセンターでは、反射炉の歴史や用途が
わかりやすい動画で紹介されていて
反射炉の価値がよ~くわかりました。
お勧めです♪
(伊豆の国市民は無料です)
そして、ここ韮山反射炉は無料Wi-Fi「いずぱす」が
利用できるんですよ。

http://izupass.jp/
反射炉に到着すると
「オープンWi-Fiが使える」
という通知がスマホにでるので、
ぜひつないでみてください。
近くの無料Wi-Fiが使える食事スポットなど
お勧めされるほか
なんといっても「パケ代」の節約にもなります。
「何?いずぱすって」
と思った方は検索してみてください。
ただ検索の時
「伊豆パス」のように「いず」を漢字にしてしまうと
バスの検索結果になってしまいます!
(乗車券などの案内です)
「伊豆ぱす」ではなく「いずぱす」で調べてくださいね♪
このブログでは、
こうした簡単なIT関係の情報、
教室の様子
簡単な技術の紹介をしていきます。
たくさんの方が見てくれるとうれしいです。
そして、教室をお訪ねくださる方が
増えるともっとうれしいです♪
↓サイトはこちらをクリック

場所はこちら↓
2016年12月24日
Yahoo! BBのADSL、速度改善!
以前
「Yahoo! BBのADSLが死ぬほど遅い・・・」
という投稿をしました。
その後なんとか改善しました!
死ぬほど遅かった時(下りに注目!)

「KB」ですよ、「MB」じゃないですからね!
現在

ほぼ、現状の最大の速度です。
ADSLは基地局から近い方が速度が出るのですが
残念ながら、教室はわりと遠いです。
またその間に工事などがあると影響を受けるとのこと。
教室周辺では、電線の地中化工事が行われていて
平日はその影響か、これほどの速度ではありません。
改善までの手順を。
Yahoo! BBのお客様サポートに電話
↓
速度調節をしてもらう
↓
全く改善せず
↓
再度Yahoo! BBのお客様サポートに電話
↓
ルーターの交換
↓
一週間ほど待つ(NTTの局内の工事のため)

このようなメールが来ました
↓
改善?
私はとりあえず改善したので喜んでいましたが
「Yahoo! BBで急に速度が低下した人集まれ!11kbps 」
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/isp/1468749725/l50
2ch(掲示板)には、こんなスレッドも・・・
喜んでいる場合じゃなかった?
更にはYahoo! BBからこのようなメールが・・・

ADSLをやめて、Yahoo Airに変えてって。
今ならお得らしいですよ。
本当に変えたいです。
変えたいんですが・・・

伊豆長岡駅周辺はエリアから未だ外れてます。
↑クリックで確認できます
いろいろ言いたいことがありますが
インターネットの講義がなんとかできるようになったので
来年に期待!ですね。
↓サイトはこちらをクリック

場所はこちら↓
「Yahoo! BBのADSLが死ぬほど遅い・・・」
という投稿をしました。
その後なんとか改善しました!
死ぬほど遅かった時(下りに注目!)
「KB」ですよ、「MB」じゃないですからね!
現在

ほぼ、現状の最大の速度です。
ADSLは基地局から近い方が速度が出るのですが
残念ながら、教室はわりと遠いです。
またその間に工事などがあると影響を受けるとのこと。
教室周辺では、電線の地中化工事が行われていて
平日はその影響か、これほどの速度ではありません。
改善までの手順を。
Yahoo! BBのお客様サポートに電話
↓
速度調節をしてもらう
↓
全く改善せず
↓
再度Yahoo! BBのお客様サポートに電話
↓
ルーターの交換
↓
一週間ほど待つ(NTTの局内の工事のため)

このようなメールが来ました
↓
改善?
私はとりあえず改善したので喜んでいましたが
「Yahoo! BBで急に速度が低下した人集まれ!11kbps 」
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/isp/1468749725/l50
2ch(掲示板)には、こんなスレッドも・・・
喜んでいる場合じゃなかった?
更にはYahoo! BBからこのようなメールが・・・

ADSLをやめて、Yahoo Airに変えてって。
今ならお得らしいですよ。
本当に変えたいです。
変えたいんですが・・・

伊豆長岡駅周辺はエリアから未だ外れてます。
↑クリックで確認できます
いろいろ言いたいことがありますが
インターネットの講義がなんとかできるようになったので
来年に期待!ですね。
↓サイトはこちらをクリック

場所はこちら↓
2016年11月14日
「逃げ恥」予告とWindows Ink
先週の逃げ恥(「逃げるは恥だが役に立つ」)の
予告を見て、
「いずっぱこ!」
と叫んだ方も多いのでは?

TBS公式サイトより引用
もうこれ、地元民なら
場所もぴんときますよね。
ここ↓

この陸橋の下あたり。Googleストリートビューのスクリーンショット
そしてその陸橋は

地図だとこの辺り Googleマップのスクリーンショット
と、3連続でスクリーンショットを載せましたが
最近このスクリーンショットに使っているのが
Windows Ink

画面右下タスクトレイの↑をクリック
「画面スケッチ」をクリックします。
これはWindows10の1周年記念
Anniversary Update の新機能です。
自分のパソコンにAnniversary Updateが入ってるかは

スタートをクリック。
「電源」が一番下になっていると
Anniversary Update が入ってます。
一番下でなかったら手動で入れることもできます。
詳しくは
https://mag.kakaku.com/pc-smartphone/?id=4415
↑のサイトではWindows Ink の使い方も。
私は、ブログの画像として
また教室で使う説明用として
とても便利に使ってます。
グループレッスンでも使ってみたいのですが
Windows10でない方もいて
なかなかできずにいます。
使ってみたい、
けど、どうやったらいいの?
と思ったらぜひお問い合わせを♪
↓サイトはこちらをクリック

場所はこちら↓
予告を見て、
「いずっぱこ!」
と叫んだ方も多いのでは?

TBS公式サイトより引用
もうこれ、地元民なら
場所もぴんときますよね。
ここ↓

この陸橋の下あたり。Googleストリートビューのスクリーンショット
そしてその陸橋は

地図だとこの辺り Googleマップのスクリーンショット
と、3連続でスクリーンショットを載せましたが
最近このスクリーンショットに使っているのが
Windows Ink
画面右下タスクトレイの↑をクリック
「画面スケッチ」をクリックします。
これはWindows10の1周年記念
Anniversary Update の新機能です。
自分のパソコンにAnniversary Updateが入ってるかは
スタートをクリック。
「電源」が一番下になっていると
Anniversary Update が入ってます。
一番下でなかったら手動で入れることもできます。
詳しくは
https://mag.kakaku.com/pc-smartphone/?id=4415
↑のサイトではWindows Ink の使い方も。
私は、ブログの画像として
また教室で使う説明用として
とても便利に使ってます。
グループレッスンでも使ってみたいのですが
Windows10でない方もいて
なかなかできずにいます。
使ってみたい、
けど、どうやったらいいの?
と思ったらぜひお問い合わせを♪
↓サイトはこちらをクリック

場所はこちら↓
2016年11月11日
Yahoo!BBの無駄なオプション
先日、ADSLが本当に遅くなって
モデムの交換をすることになった、
と書きました。
モデム、来ました。

本来なら、持ってきてくれた業者の人に
今までのモデムを持って帰ってもらうのですが
たまたま受講生の方のWindowsアップデートが走っていて
インターネットを切れない!
後日取りに来てもらうことになりました。
モデムを交換してみたところ
速い時と遅い時のムラがあります。
今までよりはましですが・・・
そして、
よくよく考えてみたら「無線LANパック」と言うのに
加入してることを思い出しました。
それまで、手持ちの無線ルーターを使っていたので
全く無駄!
もちろんオプションの料金が発生してました。
そこで、古い無線ルーターをやめて
Yahooの無線LANカードを使ってみようと思いましたが
うまくいきません。
サポートに電話してみたところ
LANカードの挿し方がきちんとできてない。
ぐっと押し込まないといけなかったのに
できてませんでした。
それよりも・・・
「無線ルーター持ってるのに、
無線LANオプションに申し込んでるんですか?」
意味わからない的なサポートの人の反応でした。
確かに。
5ヶ月分くらいのオプション料金で
最新の無線ルーター買えますよね。
そこで、無線LANオプションは解約することにしました。
今度もサポートに電話したんですが
全部自動音声の案内でした。
解約はとても簡単でした。
ただ無線LANカードは返却しないとなりません。
そして驚いたのが
「Yahoo!プレミアム」と言うオプションにも入ってました。
知らなかった・・・
入会時2か月無料、とかで
その後断らないと料金が発生する、
と言うしくみだったんだと思います。
油断していた。
もちろん月々のオプション料金が発生します。
普段、教室の生徒さんに
「いらないオプションに入ってないか
明細などで確認してくださいね!」
とか言ってるのに・・・
自分が適当すぎました。
今回はADSLの契約でしたが
スマホや携帯の契約も
「1ヶ月お試し」のようなオプションがあります。
解約しないと翌月から課金されます。
お気を付けくださいね。
↓サイトはこちらをクリック

場所はこちら↓
モデムの交換をすることになった、
と書きました。
モデム、来ました。
本来なら、持ってきてくれた業者の人に
今までのモデムを持って帰ってもらうのですが
たまたま受講生の方のWindowsアップデートが走っていて
インターネットを切れない!
後日取りに来てもらうことになりました。
モデムを交換してみたところ
速い時と遅い時のムラがあります。
今までよりはましですが・・・
そして、
よくよく考えてみたら「無線LANパック」と言うのに
加入してることを思い出しました。
それまで、手持ちの無線ルーターを使っていたので
全く無駄!
もちろんオプションの料金が発生してました。
そこで、古い無線ルーターをやめて
Yahooの無線LANカードを使ってみようと思いましたが
うまくいきません。
サポートに電話してみたところ
LANカードの挿し方がきちんとできてない。
ぐっと押し込まないといけなかったのに
できてませんでした。
それよりも・・・
「無線ルーター持ってるのに、
無線LANオプションに申し込んでるんですか?」
意味わからない的なサポートの人の反応でした。
確かに。
5ヶ月分くらいのオプション料金で
最新の無線ルーター買えますよね。
そこで、無線LANオプションは解約することにしました。
今度もサポートに電話したんですが
全部自動音声の案内でした。
解約はとても簡単でした。
ただ無線LANカードは返却しないとなりません。
そして驚いたのが
「Yahoo!プレミアム」と言うオプションにも入ってました。
知らなかった・・・
入会時2か月無料、とかで
その後断らないと料金が発生する、
と言うしくみだったんだと思います。
油断していた。
もちろん月々のオプション料金が発生します。
普段、教室の生徒さんに
「いらないオプションに入ってないか
明細などで確認してくださいね!」
とか言ってるのに・・・
自分が適当すぎました。
今回はADSLの契約でしたが
スマホや携帯の契約も
「1ヶ月お試し」のようなオプションがあります。
解約しないと翌月から課金されます。
お気を付けくださいね。
↓サイトはこちらをクリック

場所はこちら↓