プロフィール
つなぐITサポート渥美
つなぐITサポート渥美
パソコン教室つなぐの講師の渥美です。

大手フランチャイズのパソコン教室講師を経て、主にシニアのパソコン講師として経験を積んでいます。

パソコンの技術の習得とともに、楽しいひとときを過ごしてもらえるように心がけています。

趣味は時々でかけるハイキングです。
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人

2016年09月03日

PCデポのお陰?と目にした問題

驚いたことに!

昨日このブログがランキングトップ10に

入っていました!!
PCデポのお陰?と目にした問題


今まで、

どんな教室の雰囲気かを

伝えるためだけにのんびりとやってました。


また時々、

これは教室の皆さんに知っておいて欲しい!

と思うことをここでも書いたりしていました。


今回はPCデポの件。

こんなに反響があるとはおもいませんでした。


そして昨日のPCデポの株価
PCデポのお陰?と目にした問題
700円を割り込みました。

これはケーズHDがPCデポ株を全売却したせいなのか
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFL02H4E_S6A900C1000000/

もしくは今回の件に関してPCデポ社長の見解が

示されたせいなのかはわかりません。
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160902-00100666-diamond-bus_all

↑の終わりの方に

サポートビジネスの説明の分かりやすさについては、
対応が完全に後手に回りました。
例えば、あるサポートサービスの契約を結ぶまでに、
20カ所くらいサインする場所があります。
過去のやり方の延長線上でビジネスを進め、
分かりづらくなってしまったのは私の経営の問題です。

とありました。

たまたまご近所の方で

PCデポのサポートを結んでいる方がいて

契約の書類を見せていただきましたが

本当に膨大な資料で

知りたいことがどこに書いてあるのか

わかりませでした・・・


今回の騒動も

iPadを欲しいと言った方に対して

高いサポート契約に入ると優待があると

案内したことが事の始まりでしたが、

iPad本体だけを販売するなど

シンプルな契約だったらこんなことには

ならなかったんじゃないかなと思っています。


ちなみにご近所の方は

ozzio cloud(オッジオクラウド)

と言うPCデポのやってる

インターネット上にデータを保存するサービスに

加入していていて、

定期的にバックアップされていたのですが

加入のご本人がそれを全く知らず・・・


うーーーん、とうなって帰ってきました。

(ご本人が料金が発生してるかどうか、直接聞きに行くそうです)



↓サイトはこちらをクリック
PCデポのお陰?と目にした問題

場所はこちら↓











同じカテゴリー(世間話)の記事画像
お久しぶりです!
なのり!
反射炉ガイダンスセンターと「いずぱす」
パソコン相談所?
「何者」とTwitter
Twitterを監視する母親
同じカテゴリー(世間話)の記事
 お久しぶりです! (2017-07-29 10:49)
 なのり! (2017-04-18 18:31)
 反射炉ガイダンスセンターと「いずぱす」 (2017-01-01 18:02)
 パソコン相談所? (2016-11-13 09:10)
 「何者」とTwitter (2016-11-08 10:30)
 Twitterを監視する母親 (2016-11-05 10:11)

Posted by つなぐITサポート渥美 at 09:55│Comments(0)世間話
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
PCデポのお陰?と目にした問題
    コメント(0)