プロフィール
つなぐITサポート渥美
つなぐITサポート渥美
パソコン教室つなぐの講師の渥美です。

大手フランチャイズのパソコン教室講師を経て、主にシニアのパソコン講師として経験を積んでいます。

パソコンの技術の習得とともに、楽しいひとときを過ごしてもらえるように心がけています。

趣味は時々でかけるハイキングです。
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人

スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2017年01月30日

申請書作成のお手伝い

先日、以前よりおつきあいのある方より

申請書の作成の手伝いを依頼されました。



小規模事業者持続化補助金という物です。

お手伝いしたのは、申請書の内容ではなく

(内容に関しては専門の方のアドバイスあり)

メールで添付されてきたWord文書を

USBメモリに保存するなどの

パソコン関連のみです。


また、手書きの表をExcelで作成

それを申請書に盛り込むなども行いました。


私はパソコン教室の講師なので

こういう場合は、WordやExcel、

更にはメールの基本を学んで欲しい、

のですが、その時間も余裕もない場合

第2案として、私の指導の下作成していただく、

ことを提案しています。


ただ、今回は依頼者に時間的な余裕が全くなく

パソコンの基礎もしっかりしていないので

作成から請け負いました。


「資料は添付で送る」

普段、パソコンやインターネットに親しんでいる人だったら

特に何も問題ない作業です。


ただ、そうではない場合もあることを

普段、パソコンやインターネットに親しんでいる人は

気づかないんだなと思った次第です。



上記の申請の期間は終わってしまいましたが

また同様の申請でお困りの場合は

ぜひご相談ください。

時間的な余裕と、基礎的な知識の兼ね合いで

1.基礎から学ぶ
2.申請書を作る手伝いをする
3.まるごと作成する

と一番無理なくできるよう対応します♪


↓サイトはこちらをクリック


場所はこちら↓














  


Posted by つなぐITサポート渥美 at 13:17Comments(0)パソコンの知識

2017年01月07日

【朗報】YahooBB ADSL速度が大幅改善!

昨年は、ネット回線の速度に苦労しました。

年始年末、ルーターを切ってあったので

速度はいかがなものか、と測ってみると・・・


年末は↓


おお~、大幅に改善!

以前、余りにも遅い時にサポートセンターに電話して

1.5Mくらいが最大の速度、

と言われた気がするのですが、

すごく上回ってる!!

やればできる子、YahooBB ADSL?


ちなみに、気軽に1.5Mなどと書いたんですが

K、Mは意外とよくわからず使っている方もいます。

うちの受講生の中には

「全くわからない」

という方も。


1の1000倍が1K、

1Kの1000倍が1M

1Mの1000倍が1G

1Gの1000倍が1T

なんですよ。

それぞれ、キロ・メガ・ギガ・テラと読みます。


これを元に↑の速度32829Kを他に言い方にすると

3.3M(四捨五入です)。


ついでにbps

一秒間に何ビットを伝達できるか表す単位です。

じゃ、ビットって?

ええと、データの最小単位ですぅ(ヨレヨレ)


普段、こんな感じの説明をよくしています♪

知らなくても全然OKなんですが

読み方くらいはおさえておくと

サポートセンターに電話する際など

とっても役に立ちます。


話がそれました。

とにかく、ネットの速度が改善して

とてもうれしいです。

これを持続して欲しいです!!


↓サイトはこちらをクリック


場所はこちら↓














  


Posted by つなぐITサポート渥美 at 18:01Comments(0)パソコンの知識

2017年01月06日

新年、初授業☆

本日、2017年の初授業でした。


今年最初の課題はこちら

1月のスケジュール表です。

使いたい技はこちら


グループレッスンでは、

その日のポイントをまず練習。

その後、各自できる範囲で課題に挑戦します。

わからないとことは、気軽に質問できます。


早くできてしまった方、熟練の方には

更なる試練(?)をやっていただくことも。

こうしたことで、レベルに差があっても、

同じ時間に学べるようになってます。




↓サイトはこちらをクリック


場所はこちら↓




  


Posted by つなぐITサポート渥美 at 18:05Comments(0)グループレッスンExcel

2017年01月01日

反射炉ガイダンスセンターと「いずぱす」

新年あけましておめでとうございます。

本年もよろしくお願いいたします。


昨年末、

教室近くにある世界遺産「韮山反射炉」に

新たにガイダンスセンターが

オープンいたしました。




ガイダンスセンターでは、反射炉の歴史や用途が

わかりやすい動画で紹介されていて

反射炉の価値がよ~くわかりました。

お勧めです♪

(伊豆の国市民は無料です)


そして、ここ韮山反射炉は無料Wi-Fi「いずぱす」が

利用できるんですよ。


http://izupass.jp/

反射炉に到着すると

「オープンWi-Fiが使える」

という通知がスマホにでるので、

ぜひつないでみてください。


近くの無料Wi-Fiが使える食事スポットなど

お勧めされるほか

なんといっても「パケ代」の節約にもなります。


「何?いずぱすって」

と思った方は検索してみてください。

ただ検索の時

「伊豆パス」のように「いず」を漢字にしてしまうと

バスの検索結果になってしまいます!

(乗車券などの案内です)


「伊豆ぱす」ではなく「いずぱす」で調べてくださいね♪


このブログでは、

こうした簡単なIT関係の情報、

教室の様子

簡単な技術の紹介をしていきます。


たくさんの方が見てくれるとうれしいです。

そして、教室をお訪ねくださる方が

増えるともっとうれしいです♪



↓サイトはこちらをクリック


場所はこちら↓









  


Posted by つなぐITサポート渥美 at 18:02Comments(0)世間話パソコンの知識

2016年12月27日

旅人、きたる

授業はありませんが、

事務作業をしなくては・・・と思っていた昨日のこと。

観光センターからお電話が。

「観光センターが、パソコン教室になんのご用?」

怪訝に思っていると・・・・


旅行者がタブレットの使い方を教えてくれるところを

探している、とのこと。

詳しくは本人から聞いて、と言うので

聞きました。


ご本人(旅人さんと呼びます)は

「とにかく話を聞いて、教えてくれるかどうか

判断してほしい」

と言うのです。


うーーーーん、

どういうことなんだろう。

伊豆へ旅行中に、タブレットに何か問題発生?

私も観光に携わる身

(宿泊施設のインターネット管理を請け負ってます)

伊豆の国市民を代表して、

お・も・て・な・し

を発揮するべき?


我ながら、意味不明なことを考えました。



実際に旅人さん(推定70代)に会って話を聞くと・・・


旅人さんは、ご自宅にケーブルテレビを引いたところ

今、タブレットを契約すると、

ケーブルテレビの工事費が・・・(以下略)

毎度おなじみ抱き合わせ販売を提案されたそう。


ちょうど旅人さんはネットを使ってやりたいことがあって

それを係の人に言うと

簡単にできますよ!!」

と言うのでタブレットを契約したそう。


でも、使い方がわからない・・・

販売したところは、使い方までサポートしてくれず

やりたいことを提供しているところも

サイトの使い方は教えてくれても

機器の使い方は指導してくれません。


そこで、困った旅人さん、

自宅近くのパソコン教室を訪ねたところ

「今、年賀状で忙しくて、承れない」

とのことだったようです。


そして!思いついたのが

旅先のパソコン教室で習おう!!


旅人さん、前日は富士五湖周辺に泊まったそうですが

寒くてたまらなかったので

温かい伊豆に来たんだそう。

そして、観光センターへ。


斬新な発想に、驚きました!!

最初から習うことを目的に旅に出ているとは・・・


旅人さんのやりたいことは

アプリが提供されていたので

それをダウンロードして、

郵送されているパスワードを使用して

ログインすれば簡単にできるのですが・・・


「今までインターネットを使ったことなくてね」

「メール?やったことないよ」

「メールアドレスなんて持ってない」

等、簡単とはいきません。


それでも、アプリをダウンロード、

アカウントにログイン、

旅人さんのやりたいことのページはここですよ、

メールはここに来ますよ

(本人は知らないけど、

タブレット契約時にgmailを作ってもらってあった)

と教えてさしあげたのですが、

一つ、大問題が。


一度ログアウトすると、自力でログインできるかどうか・・・

旅人さんも

「それはできないかもしれない」

と不安そうでした。

(ログイン自体は、何度か練習しましたが)



お近くの方だったら、

わからなくなったらその都度

お越しいただけばいいのですが。


でも、斜め上行く行動力の旅人さんなら

違う旅先でも

「伊豆で習ったんだけど、わかんなくなってね~」

なんてパソコン教室に飛び込むかもしれませんね。


それとも

「パソコン教室はいつ休みなの?」

なんて聞かれたので、

再びお訪ねくださることもあるかも・・・?


そして今回の件で感じたこと。

そもそも、最初にタブレットを販売した担当者は

本当に簡単、って思って販売したんでしょうか?

私には簡単

でも、

高齢者にとっては簡単とは限らない

じゅうぶんわかっていると思うのですが。


更に私も

最後まで責任を持てないことを

軽々しく教えてしまってよかったのかと。


高齢者こそ、「インターネットを使って便利」に

と言うのは、私も思うところです。

でも、便利の前に安全

それを実現できるように、

気軽に通えるパソコン教室を開いています。


でも、今回はその場しのぎの指導になってしまいました。

タブレットを販売した人と、五十歩百歩だなと思いました。



ただ、

旅人さんの柔軟な発想は見習いたい~

パソコン教室の運営にも、

発想の転換が必要かも~

と、痛感しました。


いろいろ、考えることがある一日でした。




ご希望があれば、

タブレットの使い方も指導しています♪

基本を学べば、結構簡単です。


P.S.
指導が終わって旅人さんに

「今日は伊豆長岡にお泊りですか?」

と聞くと

「うーん、どこまで行けるかな~

行けたところで泊まるんだよ」

旅の方法も自由でした!




↓サイトはこちらをクリック


場所はこちら↓




















  


Posted by つなぐITサポート渥美 at 18:20Comments(0)個人レッスン

2016年12月25日

【大正生まれの大家さん】求む!フォロワー

このブログにたびたびご登場いただく大家さん。

私がパソコン教室をやっていられるのも

大家さんが格安で教室を貸してくださっているから。


そのご恩返しをしたいと常々思っております。

少しはできたかな、と思ったのがこちら。

静岡新聞「90歳のツイッター」

http://pctsunagu.i-ra.jp/e976649.html

静岡新聞の取材が来ました。

大家さんのフォロワーが少し増えました。


そして最近のこと

これはご自身で更新している

大家さんの自社サイトです。

そこに、地図を入れたい、と。

(大正生まれで自社サイト更新してる人、他にいる?)


通常地図を入れるのは、Googleマップを利用して

サイトに埋め込むこができるのですが

残念ながら大家さんの使っているサイトでは

それができませんでした。


そこで、

Googleマップで検索
  ↓
Windows Ink で地図をキャプチャ 
  ↓
画像を保存
  ↓
サイトに掲載

の手順を紹介しました。

とても喜んでくださいました。

だけど、まだまだ商売繁盛にはつながらないようです。


また、数日前の大家さんのツイッター


大家さんはツイッターのフォロワーが増えると

うれしいんだ!!

だったら!!


このブログをご覧の皆さんの中で

ツイッターのアカウントをお持ちの方

ぜひ大家さんのフォロワーになってください。


この欄で大家さんをたびたび取り上げるのは

大家さんへの恩返し、と書いたのですが

それ以外にも

「何歳になっても新しいことにチャレンジする姿勢」

を、素晴らしいと感じているからです。


年齢を「やらない理由」にしてしまいがちな人に

(私もそういうタイプです)

「チャレンジしてみようかな」

と思ってもらえるかもしれない・・・

なんて考えてのことです。


大家さんのツイートから

考えさせられることもたくさんあります。

こんな風に生きられたら、とも思います。

どうぞ、フォローの件、よろしくお願いします。


(怪しいフォロワーは私が厳しくチェックします!)


↓サイトはこちらをクリック


場所はこちら↓













  


Posted by つなぐITサポート渥美 at 17:50Comments(0)個人レッスン教室からのお知らせ

2016年12月24日

Yahoo! BBのADSL、速度改善!

以前

「Yahoo! BBのADSLが死ぬほど遅い・・・」

という投稿をしました。


その後なんとか改善しました!

死ぬほど遅かった時(下りに注目!)

「KB」ですよ、「MB」じゃないですからね!

現在

ほぼ、現状の最大の速度です。


ADSLは基地局から近い方が速度が出るのですが

残念ながら、教室はわりと遠いです。

またその間に工事などがあると影響を受けるとのこと。

教室周辺では、電線の地中化工事が行われていて

平日はその影響か、これほどの速度ではありません。


改善までの手順を。

Yahoo! BBのお客様サポートに電話
  ↓
速度調節をしてもらう
  ↓
全く改善せず
  ↓
再度Yahoo! BBのお客様サポートに電話
  ↓
ルーターの交換
  ↓
一週間ほど待つ(NTTの局内の工事のため)

このようなメールが来ました

  ↓
改善?


私はとりあえず改善したので喜んでいましたが

「Yahoo! BBで急に速度が低下した人集まれ!11kbps 」
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/isp/1468749725/l50
2ch(掲示板)には、こんなスレッドも・・・

喜んでいる場合じゃなかった?


更にはYahoo! BBからこのようなメールが・・・


ADSLをやめて、Yahoo Airに変えてって。

今ならお得らしいですよ。


本当に変えたいです。

変えたいんですが・・・

伊豆長岡駅周辺はエリアから未だ外れてます。
↑クリックで確認できます


いろいろ言いたいことがありますが

インターネットの講義がなんとかできるようになったので

来年に期待!ですね。



↓サイトはこちらをクリック


場所はこちら↓














  


Posted by つなぐITサポート渥美 at 18:18Comments(0)教室のことあれこれパソコンの知識

2016年12月23日

年始年末の休業のお知らせ

パソコン教室は本日より1月5日まで休業いたします。

お問い合わせなどは1月6日から承ります。

よろしくお願いいたします。


↓サイトはこちらをクリック


場所はこちら↓














  


Posted by つなぐITサポート渥美 at 19:10Comments(0)教室からのお知らせ

2016年12月23日

ブログリニューアルとクリスマスギフト袋

しばらくブログを休んでいました。

サイトとブログの一新をしよう!と

思い立ったんですが、

これが難航しまして・・・

まずはブログだけでも、なんとかやってみました。


テンプレートを変更の後、

新しいトップ画にしました。


またカテゴリーも増やしました。

これで完成ではなく、

今後も少しずつ手直しもしていきます。


今回トップ画の作成に関して編み出した技は

多少のパソコン知識があればできるので

いつか公開したいと思います。


最近、グループレッスンでは

クリスマスのギフト袋をエクセルで作成しました。

セルを40×40ピクセルの方眼にして、

「その他の罫線」で色のついた枠線を引きます。

画像を挿入して完成です。


印刷したら、後は工作。


作品の一部です。

不二家ホームパイ2個がジャストサイズで入ります。

お孫さんや奥様へのおみやげに!


この画像の右端は、よくご登場いただく

大正生まれの大家さんの作品です。

裏は

お話を聞くと、準備中の昼のサンタさんと

これから仕事に出発の夜のサンタさんだそうです。


このお茶目な感じが若々しさの秘訣?


↓サイトはこちらをクリック


場所はこちら↓















  


Posted by つなぐITサポート渥美 at 14:00Comments(0)グループレッスンExcel

2016年11月16日

テレビとネット

インターネットが生活の一部、

若い世代の皆さんは当然のことですよね。

でも、

当教室のグループレッスンを受講中の皆さんは

「インターネットは時々見る物」の方が多いです。



昨日のTBSドラマ「逃げ恥」

伊豆でロケが行われたようですが

ちらっと映った旅館名から

宙 SORA(そら)渡月荘金龍さんの公式サイトに

アクセス集中。

サーバーがダウンしてました。
(今は復旧してます)

逃げ恥公式ツイッターも

謝ってましたね。

そしてYahooリアルタイム検索では

宙 SORAさんが、一時堂々の一位。

ついでに言うと 宙 SORA(そら)渡月荘金龍さんは

「逃げ恥ロケ」記念ブランなど作成してましたよ。
(↑ は楽天トラベルのキャプチャーです)


そして、若い皆さんはテレビを見ながら

Twitterでつぶやいてるんですよ、とも説明しました。

ちなみに昨夜の「いずっぱこ」のツイートです。

いずっぱこが画面に映ると

「いずっぱこ!」とつぶやかずにいられない。

もちろん?口でつぶやくんでなくて

ネットでのつぶやきです。


受講生の皆さんとこんな話をしながら

TBS公式サイトキャプチャー

「いずっぱこでお弁当は食べないよね」

「食べないですよね」

などとも話しました。

もちろんキスしてる人もいないと思います♪


世の中、テレビ・ネットは連携して

視聴率やら集客を行っています。

観光が主産業の伊豆の国市は

その点では少し遅れているかも、と言う

感想も聞かれました。


このようにインターネットの利用の現状を

受講生の皆さんにお知らせすることにも

グループレッスンでは力を入れています。




↓サイトはこちらをクリック


場所はこちら↓




















  


Posted by つなぐITサポート渥美 at 18:18Comments(0)インターネットの話題