2016年08月20日
PCデポ炎上のことなど
先週の日曜日、
オリンピックやスマップ解散でにぎわう(?)
リアルタイム検索の話題のキーワードの中に
「PCデポ」が。
一件のツイートをきっかけにPCデポが炎上していました。
きっかけとなったツイート。

元のツイートは削除されているので転載されたもののキャプチャーです。
高齢かつ一人暮らしのお父さんが
PCの修理に出向いたところ
どうみても不要な一番高いサポートプランを契約してしまい
更に解約を申し出たら20万請求され
ごねたら10万になった旨ツイートされました。

高齢者の「わからない」につけこんだ商売の仕方として
ネット上で大いに話題・批判となりました。
その後株価が大幅に下落

PCデポも75歳以上のサポート契約は無料で解除など
http://v4.eir-parts.net/v4Contents/View.aspx?cat=tdnet&sid=1396227
対応策を発表しましたが、炎上はとまりません。
ちなみに検索で「PCデポ」に付け加えられている言葉は

こんな感じ。
「クレジットカード」についてですが
2年ほどまえにアルバイトを名乗る
ツイッターのアカウントが
「客のクレジットカードで買い物している」
とつぶやいていた物が発掘され
炎上にガソリンを注いでいます。
(PCデポは否定していますが)
他にも料金設定に対しての批判も。

一番注目されたのは
「ショートカットの作成3個3000円」
確かに知ってる人だったら3つで1分もかからない。
でもこの価格は、右側に書いてある
「会員」を勧誘するための物なんでしょうね。
例えばこれ

ご高齢の方にとってワンタッチで電話できるのは魅力。
通常3000円が「会員になれば・・・」
そんなセールストークが行われていたことは
簡単に想像できますね。
炎上後、内部告発のツイッターアカウントも登場。
ただこのアカウントでものすごく共感したのが
これ。
高齢者にITを教える者として
しょちゅうこのようなことに遭遇します。
更に「高齢者や詳しくない人のの足元を見ている」
と感じることにもしばしばです。
一例として店頭に飾ってあった「女子限定モデル」
かわいい色だし、値段も安い!
ただし、その店の光と契約しなくてはいけない。
しかも途中で解約することはできない。
で、料金を熟読すると
通常の光の契約より割高で、
その差額と解約できない期間をかけ算すると・・・
別に安くもなんともない、パソコンであったよ。
そんな感じです。
今回の炎上のきっかけになった方は
息子さんが気づいたけれど
気付かれないまま不要なサポート料金を
支払続けてる人もいるんじゃないかなと
思います。
なんて、教室に通っている方に話したら
「私も以前、修理でパソコン持っていったら
なんだかサポート契約を結ばされて
でも、全く不要だって気づいたから
解約しましたよ」
なんて報告が・・・
また来週もグループレッスンの皆さんには
この話をしてみます。
↓サイトはこちらをクリック

場所はこちら↓
オリンピックやスマップ解散でにぎわう(?)
リアルタイム検索の話題のキーワードの中に
「PCデポ」が。
一件のツイートをきっかけにPCデポが炎上していました。
きっかけとなったツイート。
元のツイートは削除されているので転載されたもののキャプチャーです。
高齢かつ一人暮らしのお父さんが
PCの修理に出向いたところ
どうみても不要な一番高いサポートプランを契約してしまい
更に解約を申し出たら20万請求され
ごねたら10万になった旨ツイートされました。
高齢者の「わからない」につけこんだ商売の仕方として
ネット上で大いに話題・批判となりました。
その後株価が大幅に下落
PCデポも75歳以上のサポート契約は無料で解除など
http://v4.eir-parts.net/v4Contents/View.aspx?cat=tdnet&sid=1396227
対応策を発表しましたが、炎上はとまりません。
ちなみに検索で「PCデポ」に付け加えられている言葉は
こんな感じ。
「クレジットカード」についてですが
2年ほどまえにアルバイトを名乗る
ツイッターのアカウントが
「客のクレジットカードで買い物している」
とつぶやいていた物が発掘され
炎上にガソリンを注いでいます。
(PCデポは否定していますが)
他にも料金設定に対しての批判も。
一番注目されたのは
「ショートカットの作成3個3000円」
確かに知ってる人だったら3つで1分もかからない。
でもこの価格は、右側に書いてある
「会員」を勧誘するための物なんでしょうね。
例えばこれ
ご高齢の方にとってワンタッチで電話できるのは魅力。
通常3000円が「会員になれば・・・」
そんなセールストークが行われていたことは
簡単に想像できますね。
炎上後、内部告発のツイッターアカウントも登場。
あと、ショッピングレクチャーていってアマゾン使って通販の仕方教えたりするんだけど、その時に教えられたURLや作られたショートカットからお買い物するとアフィリエイトみたいにPCデポに一部お金が入りますw
— ひかる (@hikarunnn0819) 2016年8月17日
生主とかブロガーがやってるようなアマゾンアソシエイトて奴だねwww
クレカの方も早急に対応して欲しい、逮捕されたみたいだけどその時にいたストアマスターは別の店舗に異動になって同じことしてたみたいだし、関わってた人達がまだいるなら全員会社に置いといちゃいけない!みんなしっかり塀の中に放り込め!
— ひかる (@hikarunnn0819) 2016年8月17日
ただこのアカウントでものすごく共感したのが
他の会社でもっと売ったら最初の設定は責任持ってやるなり、教えるなりして欲しい。
— ひかる (@hikarunnn0819) 2016年8月16日
PC買って初期設定ができない、iPhone、スマホ契約して来たしたけど、AppleID、Googleアカ作り方わかんなくてPCデポに持ち込む人も多いの!!毎日山のようなPCとスタッフ戦ってるよ;_;
これ。
高齢者にITを教える者として
しょちゅうこのようなことに遭遇します。
更に「高齢者や詳しくない人のの足元を見ている」
と感じることにもしばしばです。
一例として店頭に飾ってあった「女子限定モデル」
かわいい色だし、値段も安い!
ただし、その店の光と契約しなくてはいけない。
しかも途中で解約することはできない。
で、料金を熟読すると
通常の光の契約より割高で、
その差額と解約できない期間をかけ算すると・・・
別に安くもなんともない、パソコンであったよ。
そんな感じです。
今回の炎上のきっかけになった方は
息子さんが気づいたけれど
気付かれないまま不要なサポート料金を
支払続けてる人もいるんじゃないかなと
思います。
なんて、教室に通っている方に話したら
「私も以前、修理でパソコン持っていったら
なんだかサポート契約を結ばされて
でも、全く不要だって気づいたから
解約しましたよ」
なんて報告が・・・
また来週もグループレッスンの皆さんには
この話をしてみます。
↓サイトはこちらをクリック

場所はこちら↓
Posted by つなぐITサポート渥美 at 11:43│Comments(2)
│世間話
この記事へのコメント
自己防衛に対する良き情報を載せてくれましね
上記の情報が流れて以来今デポの株価が
今週月曜日~金曜日までの5日連続大きく下げ
約1,600円が1.016円になっています
株主も大損させられ怒っていると思います
若い社員を揃えているけれど
こうなったのもどうも組織的な思考があった様で
これから信用を取り戻していくには容易ではないと思いますね。
上記の情報が流れて以来今デポの株価が
今週月曜日~金曜日までの5日連続大きく下げ
約1,600円が1.016円になっています
株主も大損させられ怒っていると思います
若い社員を揃えているけれど
こうなったのもどうも組織的な思考があった様で
これから信用を取り戻していくには容易ではないと思いますね。
Posted by 007
at 2016年08月20日 21:01

きっと真摯に仕事に取り組むスタッフもいるとは思うんです。
でも広告の「熟読しないとわかなない」感など見ると
企業としての体質に疑問を感じることもあるので
007さんのおっしゃる通り信用を取り戻すのは
難しことでしょうね。
でも広告の「熟読しないとわかなない」感など見ると
企業としての体質に疑問を感じることもあるので
007さんのおっしゃる通り信用を取り戻すのは
難しことでしょうね。
Posted by 初心者と中高年向けのパソコン教室 つなぐ
at 2016年08月20日 21:38

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |