2015年09月07日
Win10、VAIOはちょっと待って~
ご近所の方より
SONYのVAIOをWindows10にアップグレードしたところ
インターネットにつながらなくなった。
そのため結局Windouws8に戻したんだけど
それでもインターネットにつながらない・・・
という話を伺いました。
うちで調べると
なんとSONYのVAIOは
Win10にするのは10月まで待って~
て発表してたんですね。
ちなみに今VAIOはVAIO株式会社の製品です
(少し前にSONYから分かれた)。
こちらのVAIOはWin10にアップグレード可
(発売されたのが新しいですからね)。
なかなかわかりにくい~
そして、こうした情報をパソコンを使う人が
簡単に手に入れられるかと言うと
そうでもないような・・・
パソコン購入時に会員登録して
メールアドレスの登録をしても
送信されてくるメール等を見なければ意味ないです。
ここまで書いて、ふと自分のPCを確認しました。
Windows8で買って、8.1にアップデートしたので
当然Win10にできる!と思い込んでたんですが
なんと東芝さん、サポート外だそう・・・
富士通に比べて、東芝はサポート期間が短い((+_+))
他人に「ご注意ください♪」なんて
アドバイスしている身としては、あり得ない。
まずは自分から!!!!!
と思い至りました。
そして、講師という立場上
自己責任でアップグレードしようと思ってます。
↓サイトはこちらをクリック

場所はこちら↓
SONYのVAIOをWindows10にアップグレードしたところ
インターネットにつながらなくなった。
そのため結局Windouws8に戻したんだけど
それでもインターネットにつながらない・・・
という話を伺いました。
うちで調べると
なんとSONYのVAIOは

Win10にするのは10月まで待って~
て発表してたんですね。
ちなみに今VAIOはVAIO株式会社の製品です
(少し前にSONYから分かれた)。
こちらのVAIOはWin10にアップグレード可
(発売されたのが新しいですからね)。
なかなかわかりにくい~
そして、こうした情報をパソコンを使う人が
簡単に手に入れられるかと言うと
そうでもないような・・・
パソコン購入時に会員登録して
メールアドレスの登録をしても
送信されてくるメール等を見なければ意味ないです。
ここまで書いて、ふと自分のPCを確認しました。
Windows8で買って、8.1にアップデートしたので
当然Win10にできる!と思い込んでたんですが
なんと東芝さん、サポート外だそう・・・
富士通に比べて、東芝はサポート期間が短い((+_+))
他人に「ご注意ください♪」なんて
アドバイスしている身としては、あり得ない。
まずは自分から!!!!!
と思い至りました。
そして、講師という立場上
自己責任でアップグレードしようと思ってます。
↓サイトはこちらをクリック

場所はこちら↓
Posted by つなぐITサポート渥美 at 09:49│Comments(2)
│世間話
この記事へのコメント
おはようございます。
私は、早々10にアップしてしまいましたが、あまり良い結果とはなっていません。
特にソフト(アプリ)で対応ができていないと思われるものがあります。Acorobat Readerは、アイルの保存ができなくなってしまいました。
あとインターネット閲覧ソフトEdgeには対応が微妙なページがあるようで、フリーズしてしまったり、スクロールできなかったり、投稿できなかったりします。FaceBookもそうでした。
Explorerも同梱されているのでそちらを利用していますが、ハイパーリンクからの接続にはEdgeが立ち上がってしまってめんどくさいです。
Windows10のせいではなく私のパソコンと設定が悪いのかもしれませんが、参考まで
私は、早々10にアップしてしまいましたが、あまり良い結果とはなっていません。
特にソフト(アプリ)で対応ができていないと思われるものがあります。Acorobat Readerは、アイルの保存ができなくなってしまいました。
あとインターネット閲覧ソフトEdgeには対応が微妙なページがあるようで、フリーズしてしまったり、スクロールできなかったり、投稿できなかったりします。FaceBookもそうでした。
Explorerも同梱されているのでそちらを利用していますが、ハイパーリンクからの接続にはEdgeが立ち上がってしまってめんどくさいです。
Windows10のせいではなく私のパソコンと設定が悪いのかもしれませんが、参考まで
Posted by 市川 at 2015年09月07日 10:34
いろいろ不都合が出てるんですね。
これから対応するアプリもあるのかもしれませんね。
私の利用するネットバンクでは
Edgeの利用は動作確認が終わるまで避け
IE11を使った欲しいとのアナウンスがありました。
サイトによっても対応が完璧でないところもあるようですね。
貴重な体験談を教えていただきありがとうございました。
早く問題が解決するといいですね。
これから対応するアプリもあるのかもしれませんね。
私の利用するネットバンクでは
Edgeの利用は動作確認が終わるまで避け
IE11を使った欲しいとのアナウンスがありました。
サイトによっても対応が完璧でないところもあるようですね。
貴重な体験談を教えていただきありがとうございました。
早く問題が解決するといいですね。
Posted by 初心者と中高年向けのパソコン教室 つなぐ
at 2015年09月08日 22:51
