2014年05月14日
つなぐ???
教室のできるまで、
また名前に込めた思いのことも前々回書きました。
とにかくなんの準備もなく始めた教室です。
いろいろな方のご厚意なしにはやっていけません。
少しでも自立するためには
受講生を増やさないと!!!
ですが、教室長の私には営業力が全くありません。
今のところ余りにも地道な営業のみ行ってます。
(知り合いにメールするとか、
チラシを貼ってもらうとか・・・)
そんな訳でまず頼るのは口コミ。
受講生の皆さんに
サイトを作ったこと
このブログのこと
をお知らせして
またお便りも作って
新規受講生の開拓をお願いしたわけです。

そしたら・・・
「このつながれ!ってなんだね」
との質問が。
ええと、教室の名前の”つなぐ”から来てます。
いろいろつながったらいいなと・・・
命令形にしてみました、
と説明したところ
「教室の名前はつなぐって言うのかね。
知らなかった」
と驚きの反応が・・・(´ノω;`)
しかもそのクラス全員・・・
ちなみに他のクラスでも知らない方がいて
今のところ教室内の認知率は
50%と言ったところです(´ノω;`)
前身のパソコン教室の名前がとても長くて
カタカナも入っていて
正確にいえる方も少なかったので
「つなぐ」と簡単にしたんですが
それでも???
世間に広く知らせる前に
まず身内から!!と強く思いました。
いつの日か
伊豆の国市のパソコン教室といったら
「つなぐ」でしょう
となる日が来るといいです。
来るかな?
サイトはこちら↓

場所はこちら↓
また名前に込めた思いのことも前々回書きました。
とにかくなんの準備もなく始めた教室です。
いろいろな方のご厚意なしにはやっていけません。
少しでも自立するためには
受講生を増やさないと!!!
ですが、教室長の私には営業力が全くありません。
今のところ余りにも地道な営業のみ行ってます。
(知り合いにメールするとか、
チラシを貼ってもらうとか・・・)
そんな訳でまず頼るのは口コミ。
受講生の皆さんに
サイトを作ったこと
このブログのこと
をお知らせして
またお便りも作って
新規受講生の開拓をお願いしたわけです。
そしたら・・・
「このつながれ!ってなんだね」
との質問が。
ええと、教室の名前の”つなぐ”から来てます。
いろいろつながったらいいなと・・・
命令形にしてみました、
と説明したところ
「教室の名前はつなぐって言うのかね。
知らなかった」
と驚きの反応が・・・(´ノω;`)
しかもそのクラス全員・・・
ちなみに他のクラスでも知らない方がいて
今のところ教室内の認知率は
50%と言ったところです(´ノω;`)
前身のパソコン教室の名前がとても長くて
カタカナも入っていて
正確にいえる方も少なかったので
「つなぐ」と簡単にしたんですが
それでも???
世間に広く知らせる前に
まず身内から!!と強く思いました。
いつの日か
伊豆の国市のパソコン教室といったら
「つなぐ」でしょう
となる日が来るといいです。
来るかな?
サイトはこちら↓
場所はこちら↓
Posted by つなぐITサポート渥美 at 19:09│Comments(2)
│教室のことあれこれ
この記事へのコメント
はじめまして。タイトルが目に留まり60~70代への教室というのに興味もちました。私も8に代えて教室に通っているからです。楽しいブログ書きたくて・・・また覗かせていただきます。
Posted by 七夕さま at 2014年05月14日 19:32
七夕さま様
コメントありがとうございます!!!
教室のことを世の中の方に知ってもらいたいっと思って始めましたが
これ、誰が読むんだろう・・・みたいな気持ちもあって。
本当に励みになります。
七夕さま様は8に慣れましたか?
これからもますます頑張ってくださいね♪
コメントありがとうございます!!!
教室のことを世の中の方に知ってもらいたいっと思って始めましたが
これ、誰が読むんだろう・・・みたいな気持ちもあって。
本当に励みになります。
七夕さま様は8に慣れましたか?
これからもますます頑張ってくださいね♪
Posted by シニア・初心者向けパソコン教室つなぐ
at 2014年05月15日 11:41
