プロフィール
つなぐITサポート渥美
つなぐITサポート渥美
パソコン教室つなぐの講師の渥美です。

大手フランチャイズのパソコン教室講師を経て、主にシニアのパソコン講師として経験を積んでいます。

パソコンの技術の習得とともに、楽しいひとときを過ごしてもらえるように心がけています。

趣味は時々でかけるハイキングです。
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人

2015年03月19日

ワープロ→Word

最近までワープロを使って文書を作っていたのに

いよいよワープロが動かなくなってしまい

泣く泣くパソコンを購入、

Wordの練習を始めた方がいます。


ワープロを使っていたので入力はばっちり。

時々ワープロとWordの違いに

戸惑っていますが

それも慣れの問題かと思いました。


その日は書式の練習をしました。

まず基本中の基本、中央揃え。

ワープロ→Word

続いてはそのお隣、右揃え。

そこまでやって聞かれました。

「これで動かしちゃダメなの?」

これ=空白を行頭に詰めるってことでした。


「こちらの方が早いですよ」

と中央揃えのボタンを指したのですが

「こっちのほうが早い気がする」

とのことでした。


その場は

「せっかくのパソコン教室ですので

新しいやり方もやってみてくださいね」

と押し切りました。


空白を詰める方法を余りお勧めしないのには

他にも理由があって

使うフォントによっては行頭がずれたりするからなんです。



でも、その方がお帰りになった後

ふと考えました。

「もっと違った指導のやり方がなかったんだろうか」


例えばですが、中央揃えのボタンを使った場合

文末と中央揃えを2回クリックすればOKです。


一方、空白を詰める場合は、

スペースキーを何回か押す必要があります。

その上、真ん中になったかどうか

判断の必要もあります。


実際に違いを体感していただけば

もっとすんなりと受け入れてもらえたかも・・・

そんな後悔に似た気持ちになりました。


「基本中の基本」の中央揃えのボタン。

その日は指導者としての基本を見直すボタンになりました。


ご高齢の方にもやさしいパソコン教室を目指していますが

まだまだですね。





↓サイトはこちらをクリック
ワープロ→Word



場所はこちら↓










同じカテゴリー(教室のことあれこれ)の記事画像
なのり!
招き猫
Yahoo! BBのADSL、速度改善!
Yahoo!BBの無駄なオプション
Yahoo! BBのADSLが死ぬほど遅い・・・
地区の文化祭に出展しました
同じカテゴリー(教室のことあれこれ)の記事
 なのり! (2017-04-18 18:31)
 招き猫 (2017-03-23 11:31)
 Yahoo! BBのADSL、速度改善! (2016-12-24 18:18)
 Yahoo!BBの無駄なオプション (2016-11-11 08:46)
 Yahoo! BBのADSLが死ぬほど遅い・・・ (2016-11-04 07:10)
 地区の文化祭に出展しました (2016-10-31 18:25)

Posted by つなぐITサポート渥美 at 09:56│Comments(0)教室のことあれこれ
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ワープロ→Word
    コメント(0)