2014年11月09日
伊豆の国市のストリートビューが拡大
いつの間にか、Googleマップのストリートビューが
*ストリートビューとは*
Google Mapsの機能の一つ。Google Street View
マップ上のある地点をクリックすると、
その地点を撮影した画像を立体的に視聴できる。
さらに方向性を示すと、撮影画像を
移動させることができ、
ネット上から道路を擬似ドライブできる。
伊豆の国市の「え?そんなところまで??」
拡大してました。
びっくり!
少し前までは、国道136号線など幹線道路のみだったのに。
「え?こんなところまで??」の一例です。

旧韮山町と旧大仁町の境目にある立花台区
の公民館です。
区民以外に誰が行くんだろうと言う
”こんなところ”にもストリートビューが拡大してました。
一方でなぜか伊豆長岡駅付近の狩野川沿いはまだのようです。
撮影はこの夏のことのようです。
我が家も拡大した地域だったので見たところ
夏草が生い茂ってました・・・無念。
バラの咲く5月に来てほしかった・・・
来週の授業では、ストリートビューの拡大と
文化祭の展示の様子を話そうと思います。
ご自宅が写っているとかいないとか
にぎやかな授業になりそうです。
↓サイトはこちらをクリック

場所はこちら↓
*ストリートビューとは*
Google Mapsの機能の一つ。Google Street View
マップ上のある地点をクリックすると、
その地点を撮影した画像を立体的に視聴できる。
さらに方向性を示すと、撮影画像を
移動させることができ、
ネット上から道路を擬似ドライブできる。
伊豆の国市の「え?そんなところまで??」
拡大してました。
びっくり!
少し前までは、国道136号線など幹線道路のみだったのに。
「え?こんなところまで??」の一例です。

旧韮山町と旧大仁町の境目にある立花台区
の公民館です。
区民以外に誰が行くんだろうと言う
”こんなところ”にもストリートビューが拡大してました。
一方でなぜか伊豆長岡駅付近の狩野川沿いはまだのようです。
撮影はこの夏のことのようです。
我が家も拡大した地域だったので見たところ
夏草が生い茂ってました・・・無念。
バラの咲く5月に来てほしかった・・・
来週の授業では、ストリートビューの拡大と
文化祭の展示の様子を話そうと思います。
ご自宅が写っているとかいないとか
にぎやかな授業になりそうです。
↓サイトはこちらをクリック

場所はこちら↓
しまった!
最初に紹介した城山の下の道は
2012年6月撮影で
伊豆の国市では最初の解説でした。
そのため修正しました。
最初に紹介した城山の下の道は
2012年6月撮影で
伊豆の国市では最初の解説でした。
そのため修正しました。