飛び出すカード作り
文化祭には手作りの飛び出すカードも
出展しました。
作り方は簡単です。
今回はワードを使いました。
・用紙のサイズをA5に設定
・一枚に背景、もう一枚に部品の画像を配置。
(画像は、インターネットで探す)

・それぞれ厚めの用紙に印刷。
(印刷時の「用紙の種類」に注意!)
・部品を切り取る。
・背景の用紙に飛び出すように貼り付ける。
(両面テープが便利です)
受講生の皆さんの作品です。

(50代女性)
(50代女性)
(89才男性)
(60代女性)
(70代男性)
一番下のカードの反射炉は
ワードで図形を組み合わせて作ってあります。
パソコンの操作よりも
切ったり貼ったりの工作がメインの
課題となりました。
工作があまりお好きでない方の物を
手作業が得意な方が切ってあげたり
普段とは違う授業の雰囲気も新鮮でしたよ。
他にも数点あったのですが
出展後ご自宅にお持ち帰りになったりで
全部を載せることができませんでした。
↓サイトはこちらをクリック
場所はこちら↓
関連記事